2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「微生物多様性」

過剰な除菌・殺菌による薬剤耐性菌の蔓延か、それとも微生物を活かした空間・環境デザインか、という刺激的な問題設定。プロジェクト主催者は現役の学生さんのようです。 「無害な細菌を室内に放出するデバイス」は、自然を失った大都市での生活には有用かも…

信用スコアのペナルティ

中国のような政府による一元監視システムではなく、「権力に屈しない」民間企業(があるとして、ですが)主導によるいわば「自業自得」のシステムを想定されているようです。 diamond.jp

しぶとい(感染力がきわめて高い)ウイルス

韓国ではまた感染拡大の兆しが見られるようです(クラスターは把握しているようですが)。 www.bloomberg.co.jp いったん収束したとみられていただけに、新型コロナウイルスのしぶとさ、感染力の高さを再認識させられる事例です。 こうしたなか、国内での緊…

コロナウイルスと文明

新型コロナウイルス感染症を文明史的な観点から大きくとらえる試みが出てきています。そのなかの一つ。 dot.asahi.com 短期間の拡大の理由として、1)ウイルス要因(ヒト細胞に「くっつきやすい」)、2)宿主要因(人生100年時代の慢性疾患・治療薬による免…

「第2波」にそなえて

やはり検査・隔離・治療体制の整備は欠かせない、と実感させる記事。 ロシアでは(院内感染が多くなっているとはいえ)新型コロナによる自宅死は(公式情報では)皆無だそうです。 jbpress.ismedia.jp

株を買い支えていたのは日銀だけではなかった、という話

president.jp

狩猟採集時代の再来?

media.moneyforward.com

アフター・コロナ/ウィズ・コロナ社会の「3つの課題」

jbpress.ismedia.jp

食文化とコロナウイルス

新型コロナウイルスは欧米の「握手文化」など、自明だった生活習慣に影響を与えるかもしれません。同様に、感染源となる可能性のある食文化(動物を生きたまま解体する[!]中国の習慣など)も見直されるかもしれません。 www.sankei.com

地球環境とコロナウイルス

長崎大の山本太郎氏の見解。 新しい感染症が近年増えてきた背景には、開発でヒトが野生動物の生態系に入ったこと、地球温暖化で野生動物の生息域が狭くなったことがある。野生動物の中で生きてきたウイルスが、生き残りをかけたかのように人間社会に広がって…

コロナ・ポピュリズム(2)

以下のインタビュー記事の内容抜粋続き(後半)。 https://www.nzz.ch/feuilleton/philosoph-markus-gabriel-zu-covid-wir-haben-eine-politische-monokultur-ld.1553074 ドイツ人の感染者がひとりもいなくなって初めてスペインなど国外で休暇を過ごすことが…

いつ(いったん)収束する? アジアの夏の日光と湿気は関係する?

夏には収束か? その理由は高温多湿? …と思いきや、そういう結論は導かれない、との記事。 diamond.jp ならばなぜ、アジア諸国において死亡率が欧米諸国に比べて(現段階で)低いのか、という疑問は解消されないままとなる。 アジアの湿気は、データ上もそ…

コロナ・ポピュリズム(1)

哲学者のマルクス・ガブリエルによる新型コロナウイルスに関するインタビュー記事。 https://www.nzz.ch/feuilleton/philosoph-markus-gabriel-zu-covid-wir-haben-eine-politische-monokultur-ld.1553074 内容(抜粋) 現実/実在(Wirklichkeit)とは「そこ…

21世紀型感染症対策

岡田晴恵氏による「医療と経済の両立」策。方向性はこちらで示したものに近いと思われます(広範な検査、陽性者の隔離/陰性者は「働いていただく」)。 hochi.news 「21世紀型感染症対策」というのはなかなか優れたネーミングだと思います。「前回」のスペイ…

ワクチンで抗体確認、最終段階試験へ

www.fnn.jp

「外付け装置」としての政府・政策

ドイツのアーティスト救済策を絶賛した浜矩子氏による、現状の中間まとめ的な記事。 時の政権担当者への評価はともかく、「外付け装置」としての政府・政策の役割、「平時」と「非常時」とのメリハリ、「自助」と「公助」の本来の意義、など、重要な点が述べ…

BCGと「訓練免疫」

宮坂教授によるより詳しい解説。 dot.asahi.com

紫外線ランプという「武器」

www.afpbb.com

新型コロナウイルスとの「共生」とは?

新型コロナウイルスが「ヒト免疫不全ウイルス(HIV)と同様、消滅しない可能性がある」とのことですが… jp.reuters.com 無症状ないし軽症の状態で他人に感染させる可能性があるという点が、今回の新型コロナウイルス最大の特徴であるとすれば、「消滅しな…

BCG接種とコロナ死亡率「非常に強い相関」

著書『免疫力を強くする』などで知られている宮坂昌之氏が、BCG接種とコロナ死亡率について「非常に強い相関」が認められるとしています。 dot.asahi.com

現在の流行は「第2波」

武漢ウイルスの封じ込めは成功し、現在流行中のウイルスは欧米経由の「第2波」なのだそうです。欧米と日本(あるいは中国、韓国)との流行の程度の違いの「理由」をつきとめるための重要な事実ではないでしょうか。 this.kiji.is

「集団免疫」についてのメモ

ワクチンも治療薬もない状況の下、日本政府は集団免疫策を採用していない、と。公式見解としては当然でしょう。一人の犠牲でも容認する政策はあり得ません。 www.sankei.com しかし、日本の新型コロナ致死率の低さが何を意味するのか、専門家はさまざまな意…

ポスト・コロナの世界

コロナ関連の著書も書店に並ぶようになってきましたが、山中俊之氏の次の記事はわかりやすく論点をまとめています。 diamond.jp 国際関係:世界の連帯重視(参考:ブラウン英国元首相とカント平和論 - encyclios disciplina) 政治:政府の強大化(参考:医…

都市封鎖と集団免疫のハイブリッド?

イタリアでは都市封鎖の段階的解除が始まったそうです。 www.iza.ne.jp コンテ首相は予防策を徹底するよう呼びかけるにあたって「ウイルスと共生せねばならない」とも述べたそうです。原語を確認していませんが「共生」という語のもつニュアンスからすると違…

接触追跡アプリについて

すでに韓国、シンガポール、オーストラリアで使用されている感染者接触追跡アプリですが、ドイツでも導入が予定されています。4月初頭から、中央サーバに集約させる「中央集権方式」を軸に国内で開発が進められていましたが、このほど、多数の批判の声が上が…

物流体制の見直しが求められる

検査数の少なさは、けっして医療現場の瑕疵ではなく、保健医療物資の物流体制を含めた行政の検査体制に起因するものです。 www.ctv.co.jp ここで訴えられている検査物資(試薬、綿棒)の不足は、マスクや防護服の不足と同根の物流体制の不備を示すものでしょ…

(再度)緊急事態宣言と検査体制の拡大はセットでなければならない

国連事務総長が、成功を収めつつある韓国の新型コロナウイルス対策について、「気候変動対策と両立させた経済復興策」と結びつけているとして絶賛しています。 www.afpbb.com 4月30日には新規感染者がゼロだったとのこと。直近の動向を見ても成果はめざまし…