物流体制の見直しが求められる

検査数の少なさは、けっして医療現場の瑕疵ではなく、保健医療物資の物流体制を含めた行政の検査体制に起因するものです。

www.ctv.co.jp

ここで訴えられている検査物資(試薬、綿棒)の不足は、マスクや防護服の不足と同根の物流体制の不備を示すものでしょう。マスクにせよ、検査物資にせよ、危機に際しての保健医療物資の供給体制・資源確保体制が整わず、国民の自助努力に頼ったり、不当な「自宅待機」を強いられているのが現状と言えそうです。

ちなみに台湾では2月以来、行政府がマスクを全量買い上げ、流通を管理しているようです。

business.nikkei.com

この政策の背景には、「16年にデジタル担当の政務委員(大臣)に起用された天才ホワイトハッカー、オードリー・タン(唐鳳)氏」が、「マスクの在庫データを管理するアプリを活用し、どの店にどのくらい在庫があるのかを市民が常に把握できる状況をつくり上げた」ことがあるようです。

国内のマスク増産のために軍人をも動員、生産量は10倍近くになったとされます。

物資不足といえば戦前の耐乏生活を思い出させるわけですが、悪夢が現実味を帯びている状況を早く脱しなければなりません。危機に対応できない物流体制、もっとはっきり言えば「食料も保健医療物資も輸入に頼っている経済構造」そのものを、この機会に見直し、改めていくことが求められていると言えるでしょう。