2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

「足元」で起こることを見れば正当化根拠は皆無

起こってはならないことの最たるものだ。 同じウクライナ難民なのに… ポーランドで「門前払い」の差別を受ける少数民族ロマ | 「盗人」呼ばわりされるし、家も貸してもらえない | クーリエ・ジャポン (courrier.jp) リベラル・デモクラシーを守るための戦い…

全ロシア将校会議、「宣戦布告」を要求

前回記事レオニド・イヴァショフ氏の「プロフェッショナリズム」 - encyclios disciplina (hatenablog.com) の付記で触れたが、全ロシア将校会議が「宣戦布告」をロシア大統領以下関係者に要求している。 ЗАЯВЛЕНИЕ СОВЕТА ОБЩЕРОССИЙСКОГО ОФИЦЕРСКОГО СОБР…

レオニド・イヴァショフ氏の「プロフェッショナリズム」

レオニド・イヴァショフ(Leonid Ivashov)氏の(満を持しての)インタビュー記事が出た。 ロシア書店協会のサイトからとのこと(元サイトは現時点では未確認)。 「プーチン大統領は謝罪すべき」ロシアの大物退役軍人がウクライナ侵攻で異例の批判|テレ朝n…

ボリス・ボンダレフ氏の「プロフェッショナリズム」

今日の話題のニュース。 ロシアの駐スイス外交官、ウクライナ侵攻に抗議し辞任 | ロイター (reuters.com) ロシア外交官が辞職 ウクライナ侵攻を痛烈批判 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News 「もううんざり」国連勤務の露外交官、侵攻批判し辞職 - イザ! (iz…

核軍縮と国連改革

長編の対談記事。 ゼレンスキーへの危うい「熱狂」と、リベラル言論人の衰退を問う【田中康夫×浅田彰】(田中康夫×浅田 彰) | 現代ビジネス | 講談社(1/4) (ismedia.jp) 日本メディアが伝えない米国「保守派」の憂慮、ウクライナ問題の本質【田中×浅田】…

フランシス・フクヤマのリベラル・デモクラシー論

フランシス・フクヤマは3月10日の記事で次のように述べていた。 The spirit of 1989 will live on, thanks to a bunch of brave Ukrainians. Preparing for Defeat (americanpurpose.com) 「1989年の精神」とは、東欧革命によりリベラリズムとデモクラシ…

ショルツ首相の5/8演説

(47) Scholz sieht Unterstützung der Ukraine als historische Verantwortung | DW Nachrichten - YouTube (抜粋) 1933年から1945年にかけてのドイツにおける破局的歴史から得られた教訓は、「繰り返さない(nie wieder)」である。「戦争を繰り返さない…

国家帰属は強制し得るか?

ロシアの将校会議には、全ロシア軍将校会議(All-Russian Meeting of Officers of the Armed Forces)と全ロシア将校会議(All-Russian Officers' Assembly)があるのだそうだ(いずれも自動翻訳による;以下同)。 ALL-RUSSIAN OFFICERS' ASSEMBLY - Inform…

フランシス・フクヤマの「理性の狡智」論

フクヤマは『歴史の終わり』(1992年)でつぎのように述べていた。 …人間を「社会性〔社交性〕と非社会性〔非社交性〕の雑居状態」と考えたカントの場合もそうだったが、ヘーゲルも、歴史の進歩は理性の着実な発展からではなく、人間を対立や革命や戦争に導…