2020-01-01から1年間の記事一覧

【論文紹介】コロナウイルスと連帯・保健制度(4)

3. 欧州の保健制度と緊縮化改革の課題 広く知られているように、欧州ではドイツに比べてイタリア、スペインの死者数が際立って高くなっています(Situation reports)。 2008年のリーマン・ショック、2009年のギリシア財政スキャンダルを契機とするユーロ危…

【論文紹介】コロナウイルスと連帯・保健制度(3)

2. ドイツの保健制度―競争とコスト圧力のもとで 重症化した際の集中治療室や人工呼吸器、そして医療スタッフの確保は世界的な課題です。本論文(https://nbi.sankt-georgen.de/assets/documents/fagsf_72_maerz-2020.pdf)でも最新情報に即して、欧州を中心…

【論文紹介】コロナウイルスと連帯・保健制度(2)

1. 連帯―連帯とはそもそも何か?(続) 先日も触れましたが、連帯の概念は社会学者のデュルケムが「機械的連帯」と「有機的連帯」とに分類しています(『社会分業論』1902年)。本論文でもこの点が取り上げられています。先述の細菌学の知見から、連帯の概念…

【論文紹介】コロナウイルスと連帯・保健制度(1)

ドイツ・フランクフルトに、「オズヴァルト・ネル=ブロイニング経済社会倫理研究所」という、カトリック神学をベースとする経済倫理の研究所があります(Blog | Oswald von Nell-Breuning-Institut für Wirtschafts- und Gesellschaftsethik)。 大恐慌直後…

ブラウン英国元首相とカント平和論

ゴードン・ブラウン、労働党選出の、リーマンショック時の対応では評価の高い、英国の元首相です。 ゴードン・ブラウン - Wikipedia そのブラウン元首相がコロナウイルス問題に関連して次のような呼びかけを行っているようです。 Gordon Brown calls for glo…

連帯の方法

社会学者のジクハルト・ネッケルが、コロナウイルス蔓延下の社会における「連帯」について語っています。 m.geo.de 連帯とはここでは、相互扶助の義務付けを意味します。自己利益と報償の断念、不利益の引き受けによって他者を救い、そのことで、自分自身が…

合理的な判断・行動をどう維持するか?

ドイツ・フランクフルト大学の国際的研究拠点(「エクセレンス・クラスター」)で研究プロジェクト「規範秩序の形成」(※)を主導する政治哲学者、ライナー・フォアストが、Covid-19のまん延する社会では何が合理的な行動なのか、判断することが難しいと述べ…