マジックナンバー「1991」
信仰開始の2022年2月24日以前ではなく、2014年のクリミア併合以前の国境、つまり1991年のウクライナ独立時点の国境までロシア軍が撤退することが交渉の条件とのこと。
強力な反攻作戦で追い詰められるプーチン大統領 | ウクライナ侵攻、危機の本質 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース (toyokeizai.net)
ウクライナだけでなく、米欧の覚悟も伝わる記事。
注目ポイントは以下の2点。
・米側はウクライナの決定(交渉開始は全領土回復=完全勝利の時点か、それとも戦争の途中なのか)を全面的に尊重すること
・戦後処理については、開戦2年後に戦後処理の検討を始めた対日戦争をモデルとすること
とはいえ、米欧はけっして一枚岩ではない。
ウクライナ、ドイツに「失望」 戦車供与の要求巡り - イザ! (iza.ne.jp)
リベラルデモクラシーを守る戦いという大義と、地域の安全保障への配慮とのあいだのせめぎ合い。
(9/16追加)
プーチンの大誤算…頼みの中国・習近平も冷ややかで、「四面楚歌」に追い込まれた!(長谷川 幸洋) | 現代ビジネス | 講談社(1/5) (gendai.media)